2023年4月16日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 kishida 活動報告 立候補届けを提出、さぁ、一週間の選挙戦のスタートです 「私らしく生きるための政治」これが今回の生活者ネットワークのスローガンです。 誰もが、あなたが、私が、その人らしく生きられる社会を実現するために精一杯、政策を訴えていきます! お近くを通りましたら、お声かけくださいね。
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 kishida 活動報告 投票所入場整理券、届きましたか もうすぐ多摩市も市議会議員選挙が行われます。 選挙前になると、投票したい方が投票できるようにしてほしいというお声を頂くことが増えます。先日も高齢になると外出するのが大変になるので、移動投票所を考えてほしいというご意見を頂 […]
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 kishida 活動報告 多様な意見を政策づくりに活かす 2023年度は多摩市第6次総合計画をはじめ、10を超える計画や方針などの策定や改定が行われる予定です。 「多摩市女と男の平等参画を推進する条例」では、男女が社会の対等な構成員として、政策・方針の立案・決定に参画する機会を […]
2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 kishida 活動報告 ブラッククリスマス 12月25日は旧日本軍による統治が始まった香港の人々には忘れることのできない日です。私は第二次世界大戦時に日本が占領支配を行っていた香港に、小・中学生のときに住んでいました。そして戦争の恐ろしさを、日本が香港の人々に行 […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 kishida 活動報告 山坂の多い多摩市。自転車実証実験の結果は1年後 4月1日から自転車に乗る時にはヘルメットを着用することが努力義務化されました。 自転車事故で死亡した人の約7割が頭部に致命傷を負っています。ヘルメットを着けている時といない時では致死率は、約2.3倍も高いと言われています […]
2023年4月4日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 kishida 活動報告 混ざり合ってともに生きる・・・? 私の政策に「障がいを持っても高齢になっても、混ざり合ってともに生きる社会」があります。 混ざり合うという言葉に「ん??」と引っ掛かりを感じた方もいらっしゃると思います。 例えば、働くことは日々の糧を得る為にも必要ですが、 […]
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 kishida 活動報告 学校給食に感じる可能性 以前、韓国ソウル市に視察に行ったネットメンバーから、韓国では小学校から高校までは無償で学校給食を提供しており、さらにその給食にはオーガニックな食材の利用が増えていると聞きました。 その背景には2012年「ソウル特別市親環 […]
2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月1日 kishida 活動報告 多摩市のヤングケアラーと思われる子どもは5人 タイトルにつけたこの数字。みなさんはどう感じましたか?多い?少ない? 昨年末に市内の小学生、中学生、高校生を対象とした、ヤングケアラーに関する実態調査の報告書が出されました。 詳しくは市のホームページに内容が載っています […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年4月1日 kishida 子育て 保育所から紙おむつの持ち帰りがなくなりました 今議会で紙おむつの処理費が保育所に補助される事になりました。0~2歳、それ以外でもおむつを使用している子が対象となります。 自分の体験を思い出しても臭いがきつく、ずっしりと重くなったおむつを持ち帰るのは大変なことでした。 […]
2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 kishida 活動報告 小中学校の給食費の無償化に関する陳情についての意見討論 3月議会最終日「小中学校の給食費の無償化に関する陳情について」ネット・社民の会を代表して採択の意見討論をしました。以下がその討論です。結果は趣旨採択の意見が多数を占めたことによる趣旨採択となりました。 食育 […]