コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

多摩市議会議員

岸田めぐみ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 kishida 活動報告

子どもが学校に行きたくないと言ったら

 2月3日、多摩市教育委員会による家庭教育学級に参加しました。  明星大学の福田憲明先生による講演と、第2部では多摩市教育委員会による「あたごspace」の説明がありました。  「あたごspace」とは、東愛宕中学校内に […]

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 kishida 活動報告

安全でおいしい水を飲み続けたい~地下水や水道水のPFAS(有機フッ素化合物)汚染問題を考える~

 有機フッ素化合物=PFASという言葉を、新聞などで目にすることが増えました。米軍基地から漏れ出た泡の消火剤が知られますが、焦げ付きにくいフライパンや鍋など様々な身近な製品にも使われています。  こちらもよく聞くようにな […]

2023年11月5日 / 最終更新日 : 2023年11月5日 kishida 活動報告

『祖母のりんご』の使い方

『祖母のりんご』。これは、多摩市の小学五年生の道徳の教科書に載っているお話です。祖母の認知症に困惑する主人公に対し、父は「認知症になってもおばあちゃんは家族だ」と話します。あるとき主人公が熱を出すと、おばあちゃんは以前の […]

2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 kishida 活動報告

夏休みは終わるけど無理することはない

コロナによる行動制限のない夏休み、子どもたちはどう過ごしたでしょうか。学校に行かなくてもいい夏休みの間、穏やかな気持ちで過ごせたという子どもたちもいるかもしれませんね。 さて、学校に通えないことに対して、本人も保護者も、 […]

2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 kishida 活動報告

未来のために次世代が積極参加!第4回気候市民会議

多摩市は武蔵野市に続き、都内では2番目に気候市民会議を開催しています。 いわば地球温暖化に伴う気候変動に対し、多摩市が足元からできることを市民とともに見出し実行していくための取り組みです。 市民14万人の縮図となるように […]

そのかおり困っている人もいますのサムネイル
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 kishida 環境

「香害」について、困っている人もいますではなく、この問題に警鐘を鳴らしてくれていると捉え、対策を

「香害」について朝のニュースで取り上げられているのを見ました。取材に応えていた小学生は、柔軟剤などに含まれている化学物質に症状が出てしまい、多くの人が集まるような場所は行くことができず、多くの人にこの問題を知ってもらいた […]

2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 kishida 環境

7月はシャボン玉月間

シャボン玉月間は、40年ほど前より「安全性や環境影響に不安のある合成洗剤の使用をやめて、せっけんを使いましょう」と、各自治体へせっけんの利用への働きかけと首長メッセージをお願いし、せっけん利用を地域の方々に呼びかける全国 […]

2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 kishida 活動報告

自治体の使命とは今日と同じように明日も暮らし続けられることを市民に保障すること

生活者ネットワークがめざす市民自身による地域つくりのために、自治の理念を理解し自治体議員の役割や地域政党としての存在意義を確認するために市民自治研修2023が3回シリーズでスタートしました。 4月の統一地方選後、地方議員 […]

2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 kishida 活動報告

みんなの声に後押しされて~選挙後初めての議会と多摩ネット総会

先日、旧統一教会について多摩市が、国に対しては運営実態の把握と適切な対応を、東京都に対しては連携と国への働きかけを要望したことが報じられました。ご存じの方も多いと思いますが、これを受け東京都も国に対し緊急要望を行ったこと […]

2023年6月10日 / 最終更新日 : 2023年6月10日 kishida 活動報告

6月議会が始まりました。

6月議会が始まりました。 それに先立って開かれた6月7日の議会運営委員会では、議会による多摩市の昨年度の決算方法などが話し合われました。 一方では第6次多摩市総合計画の策定が進んでいるタイミングなので、そちらにも多くの時 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 11
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • おしゃべりカフェ (1)
  • 子育て (5)
  • 平和 (1)
  • 教育 (6)
  • 活動報告 (96)
  • 環境 (22)
  • 議会 (25)
  • 食の安全 (5)
  • 視察報告 (3)
  • 一般質問 (4)
  • 福祉 (4)

最新記事

こどもへの性暴力をなくすために
2025年6月4日
こどもの日に思う「こどもまんなか」
2025年5月1日
省エネで急ごう!猛暑への学校の備え
2025年4月12日
若者が影響力を発揮できる社会とは
2025年1月28日
大学生に自治体政策づくりについて話す 
2025年1月17日
(旧Twitter)

Facebook

Facebook page

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 多摩・生活者ネットワーク

Copyright © 岸田めぐみ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ