コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

多摩市議会議員

岸田めぐみ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 kishida 活動報告

12月一般質問 循環型社会への転換~ワンウェイプラスチックの発生抑制~③

世界的な課題である海洋プラスチック問題は、陸でのプラスチックの生産・消費・廃棄が起因しており、海と繋がっている川が3本流れている多摩市も無関係ではありません。市もその解決に向けた取組が急務であると認識しており、海へ流れて […]

2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 kishida 活動報告

12月一般質問 循環型社会への転換~ワンウェイプラスチックの発生抑制~②

市のごみ総量は減少していますが、軽量化が図られている中プラスチックごみは増えており、ペットボトルでは4年間で3.7%増加しています。リサイクルされれば幾らでも使っていいという事はなく、マイボトル等を使って少しでも発生抑制 […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 kishida 議会

12月一般質問 循環型社会への転換~ワンウェイプラスチックの発生抑制~①

毎年900万t前後のプラスチック製品が日本で生産され、ほぼ同量が廃棄されていると言われています。廃棄されたプラスチックを全てリサイクルできれば、新しいプラスチック製品を作る原料をほぼ賄う事が出来ますが、日本のプラスチック […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 kishida 環境

ダンボちゃん

多摩市の生ごみは、燃えるごみの約3割を占め、多摩市全体で年間約1万tも焼却処分されています。生ごみは8割が水分です。水分が多いと焼却に時間がかかり、焼却炉を傷める原因や二酸化炭素の排出が多くなります。 視察に行った先の上 […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 kishida 環境

上勝町視察報告③

~上勝町ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)宣言~ 未来の子どもたちにきれいな空気やおいしい水、豊かな大地を継承するため、2020年までに上勝町のごみをゼロにすることを決意し、上勝町ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)を宣言します。 1 […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 kishida 活動報告

上勝町視察報告②

おばあちゃんの葉っぱ事業~いろどり事業について~ 昔は林業とみかん栽培が2大事業でした。みかん栽培は昭和56年の2月にきた大寒波により、みかんの木は枯れてしまいました。しかしその事を営農指導員の横石さん(このいろどり事業 […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 kishida 視察報告

上勝町視察報告①

生活環境常任委員で、徳島県上勝町に視察に行ってきました。上勝町は日本で初めてゼロ・ウェイスト宣言した町です。ゼロ・ウェイスト、いろどり、有償ボランティア輸送事業、について視察してきました。 上勝町は総面積の85%が山林で […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 kishida 視察報告

視察報告  生活困窮者自立支援制度と課題 ~子どもへの支援を中心に~

新潟県立大学で行われた第11回生活保護問題議員研修会「地方から生活保護行政は変えられる! いのちを守る自治体に」に参加しました。 最初に、いわゆる貧困当事者の子どもについてのDVDを見ました。母子家庭で、母親が精神病を病 […]

2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 kishida 子育て

子どもに自由な遊びの場を

  保育園に行く自転車に乗りながら「ゴリラはちょうちょうになりたい」という自作の歌を、子どもが歌っていました。自分の感じていること、見ているものを即興で取り入れて、広げていく歌を聴きながら、私も子どもの見ている […]

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 kishida おしゃべりカフェ

みんなでおしゃべり ~おしゃべりカフェ~

今月は「プラスチック処理」がテーマ。私が所属している生活環境常任委員会において9月の決算特別委員会の集中議論が「廃プラスチックの発生抑制に向けて」と決まりました。①ごみ減量化推進事業、②資源化センター管理運営事業の2つの […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 11
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • おしゃべりカフェ (1)
  • 子育て (5)
  • 平和 (1)
  • 教育 (6)
  • 活動報告 (96)
  • 環境 (22)
  • 議会 (25)
  • 食の安全 (5)
  • 視察報告 (3)
  • 一般質問 (4)
  • 福祉 (4)

最新記事

こどもへの性暴力をなくすために
2025年6月4日
こどもの日に思う「こどもまんなか」
2025年5月1日
省エネで急ごう!猛暑への学校の備え
2025年4月12日
若者が影響力を発揮できる社会とは
2025年1月28日
大学生に自治体政策づくりについて話す 
2025年1月17日
(旧Twitter)

Facebook

Facebook page

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 多摩・生活者ネットワーク

Copyright © 岸田めぐみ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ